補助ファイルのレイアウト

補助ファイルを作成する際は、以下の構造上のルールに従ってください。

  • ファイルは .gax 拡張子付きの固定長テキスト ファイルであること
  • 格納するレコード数は 500,000 件を上限とすること
  • データ レコードではなくコメント行であることを示すには、1 列目にセミコロンを記述すること。GeocodeUSAddress はセミコロンで始まる行を無視します。
  • パフォーマンスを最適化するために、ファイル内のレコードは、ZIP Code の降順に並べてから、通り名の降順に並べてください。
  • レコードは、通りの片側のみを表す必要があります。通りの両側を表すには、その通りの片側ごとにレコードを作成してください。
  • レコードは、直線のセグメントを表す必要があります。
  • 家番号は、USPS の『Publication 28』に明記されたルールに従う必要があります。
  • ZIP Code などの数値フィールドには、数値のみを設定します。
  • レコードに家番号を含める場合は、家番号の範囲が USPS の『Publication 28』の「Appendix E」に明記されたルールに従う有効な値である必要があります。
  • 緯度と経度の値は、100 万分の 1 の少数の度で表記する必要があります。
  • レコードに私書箱の住所を含めることはできません。

以下の表に、補助ファイルのレイアウトを示します。

フィールド

説明

必須

通りセグメントのマッチングに必須

ランドマークのマッチングに必須

正確なマッチングに必須 (該当の住所がある場合)

長さ

位置

ZIP Code(郵便番号)

5 桁の ZIP Code。

X

X

X

X

5

1-5

通り名

通りまたはランドマークの名前。

X

X

X

X

30

6-35

通りタイプの略語

通りタイプ。別名: 通り接尾語。

サポートされる通りタイプの完全なリストについては、USPS の『Publication 28』の「Appendix C」を参照してください。

X

4

36-39

前置方位記号

USPS 通り名の前置方位記号。サポートされる値は、N、E、S、W、NE、NW、SE、および SW です。

X

2

40-41

後置方位記号

USPS 通り名の後置方位記号。サポートされる値は、N、E、S、W、NE、NW、SE、および SW です。

X

2

42-43

予約

予約

4

44-47

下階家番号

住所範囲の下階家番号。

X

X

11

48-58

上階家番号

住所範囲の上階家番号。

X

X

11

59-69

家番号の奇遇性

住所範囲での家番号の奇遇性を示します。

E - 偶数

O - 奇数

B - 両方

1

70

セグメント方向

家番号のセグメント沿いの並び方向。

F - 順行 (デフォルト)

R - 逆行

1

71

予約

予約

1

72

FIPS 州

米国政府が定めた FIPS 州コード。

2

73-74

FIPS 郡

米国政府が定めた FIPS 郡コード。

3

75-77

国勢統計区

米国の国勢統計区番号。

6

78-83

国勢調査細分区グループ

米国の国勢調査細分区グループ番号。

1

84

国勢調査細分区 ID。

米国の国勢調査細分 ID 番号。

3

85-87

予約

予約

5

88-92

州の略語

USPS の州の略語

2

93-94

郡名

郡の名前。

25

95-119

MCD コード

MCD (Minor Civil Division) コード。

5

120-124

MCD 名

MCD (Minor Civil Division) 名。

40

125-164

CBSA コード

CBSA (Core Based Statistical Area) コード。

5

165-169

CBSA 名

CBSA (Core Based Statistical Area) 名。

49

170-218

予約

予約

5

219-223

都市名

都市の名前。住所を返すときに都市/州の標準都市名はこの名前で上書きされます。

40

224-263

予約

予約

237

264-500

ユーザ定義データ

ユーザ定義データ。

300

501-800

レコード ID 番号

ユーザ定義の一意のレコード識別子。

10

801-810

通りの左/右側

通りのどちらの側の住所かを示します。

L - 左側

R - 右側

B - 両側

U - 不明 (デフォルト)

ここでいう左右とは、セグメントの終端からセグメントの方向を見たときの向きです。

1

811

始点の経度

通りセグメントの始点に相当する緯度を 100 万分の 1 度で表した数値です。

X

X

X

11

812-822

始点の緯度

通りの区画の始点に相当する緯度を 100 万分の 1 度で表した数値です。

X

X

X

10

823-832

終点の経度

通りの区画の終点に相当する経度を 100 万分の 1 度で表した数値です。

11

833-843

終点の緯度

通りの区画の終点に相当する緯度を 100 万分の 1 度で表した数値です。

10

844-853